宿根草に注目してみた!!

宿根草、知っておきたいコレ!!

トラノオ(ベロニカ) ‘オックスフォードブルー’
オススメ度
価格:324 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
記事 ?2017年 4/23? そろそろ満開から咲き終わりです 植えつける際に軽くカットしていただくと、再び開花します 庭植えに良い時期です 記事 ?2017年 3/29? 現在、開花中で状態良好です 記事 ?2017年 2/6? 寒い中ですが、ツボミが見え始めました 庭植えや寄せ植えにどうぞ ■ 学名 : Veronica umbrosa 'Georgia Blue' ('Oxford Blue') ■ 別名 : ベロニカ ペドゥンクラリス         ジョージアブルースピードウェル など ■ ゴマノハグサ科(オオバコ科) 宿根草(耐寒性多年草)  冬期常緑?半常緑種 ■ お届けの規格 7.5?10.5cmポット苗 ■ 主な花期 : 早春?晩春  ■ 草 丈  : 10cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : 強  ■ 耐暑性 : 強  ■ 日 照  : 日向?やや半日陰 ■ 代表的な原産地 : ヨーロッパ 細やかな葉、茎がクッション状にやわらかく茂り、 広がるように生育する 花は濃い青紫に白目が入り かわいらしく、株を覆うほどにびっしりと咲き揃う 葉色はブロンズ色を帯び、秋冬はさらに深い色に 紅葉する 性質が強健でグランドカバーにおすすめ ?担当スタッフのコメント? ベロニカの仲間ですが、定番の伸びる花穂タイプでは なく、這うように育つ一風変わった姿です。 葉茎はとても細やか、ふんわりとクッション状に茂る 草姿で、丸くかわいい花がびっしりと咲き揃います。 とても美しいベロニカで、当店人気品種です。 濃いブルーの花のグランドカバープランツは種類が 少ないので、貴重だと思います。 暑さ、寒さに強く、とても丈夫で、植えっぱなしで年々良くなる花と言えます。 花後、早めに剪定すると2番花も楽しめます ↑グランドカバーの様子 一面に花が咲きます ↑濃い色の葉がクッション状に広がり、花期以外も   鑑賞価値があります(真夏頃に撮影) 秋冬は葉色が濃く紅葉します ◆生育の様子 冬はほとんどの地域で常緑で葉が残り、這うように 広がった草姿のまま、ブロンズ色に紅葉します。 春になると株の中央からたくさんの花芽が伸び、 ふわっとドーム状に咲き揃います。 花後、早めに短くカットしておけば、初夏にも再び、 開花します。 夏から秋は枝が伸びて、広がるように育ちます。 秋から冬には再びブロンズに紅葉します。 お届けする苗について (当店は寒冷地です) 年間通して栽培・管理しながら販売しております。お届けの季節により姿、 状態は様々で、およそ下記の通りになります。ご参照ください 春?夏 芽吹き?開花前?開花中もしくは花後剪定済み 秋?冬 紅葉中?落葉の途中 冬?春 低温管理していますので冬は葉が少ないです 開花させる為に早め(初夏頃)に挿し木をして、夏越し させています。ほとんどの株は開花見込みです。 ↑苗の様子 春頃※季節により姿は大きく変化しますので  参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪  定 伸びすぎたらカット 花後剪定で再び咲く 肥  料 剪定後と春か秋 必要に応じて 増  殖 株分け 実生 挿し木 消  毒 アブラムシなど葉を食害されることがありますが オルトランなど市販の薬剤で対処できます >>詳細を見る